萬代橋ワークショップって
かいです。
今日は、萬代橋ワークショップの企画会議に出席。
これからの、萬代橋ワークショップの在り方について話し合う。
新国(新潟国道事務所)や、新潟市の種まきにより始まったこのワークショップ。萬代橋の高欄嵩上げ問題や萬代橋誕生祭等で一定の成果を挙げたといえる。
しかし、萬代橋について、まだ、何かを発信出来ないだろうか、せっかくできた人のつながりで、何か楽しい事出来ないだろうかと思う有志が再び集まり、将来のワークショップの在り方を話し合おうと、今日の会合となった。
このワークショップ、結構惰性でいっていた感じもする。私は、昨年からの参加で、いきなり萬代橋誕生祭の運営をどうするかという話から始まり、誕生祭に実際携わる。結構楽しかったので、今年も参加。行政の支援が乏しくなっていく中、会の運営をどうするのかという話を先送りして、とにかく今年も誕生祭をやろうという一点で行動し、なんとか成功。
ゼロから自分たち有志がしっかりした理念に基づき、一つづつ論議を重ね、試行錯誤しながら行ったのではなく、なんとなく乗っかり、なんとなく携わっていったという感じ。
そんな中から、この際、何の為にこのワークショップがあり、その中で何がしたいのかについて、考えようと思う有志が集まり、今日の会合となった。
萬代橋ワークショップの経緯はこんな感じかな?
ひとまず。
« 村上行き~屏風まつりとか | Main | 台風じゃ »
The comments to this entry are closed.
Comments