« ただいま | Main | あの日から二ヶ月...。 »

September 12, 2004

定禅寺ストリートジャズフェスティバル

かいです。
今日は、お約束の仙台で行われた定禅寺ストリートジャズフェスティバル(以下ジャズフェスと略)の報告。
このイベントは、91年に定禅寺通(県庁や市役所のある通)界隈の市民有志が仙台のもうひとつ目玉イベントを立ち上げたいとの思いから、ストリートジャズを始めたのがきっかけで、今では、定禅寺通だけでなく、仙台駅等の街のあちこちで、ジャズだけでなく、J-POPから三味線(いい味)まで様々なバンドが演奏するという、イベントです。
私流に一言でまとめれば、「仙台中を様々な音楽でいっぱいにし、集う人達が、音楽を通じて感じ合えるイベント」かな?
DSC00149.JPG

参加バンド、観客も、91年当時は、25バンド、5千人程度だったのが、昨年(’03)は、570バンド、54万人(延べ2日間)の大イベントに成長したのです。今年は、参加バンドが、660を越えるので、更に大きなイベントになったと思います。

実はこのジャズフェス、私にとっては、妙な因縁のあるイベントなのです。
私が、ジャズフェスに初めて足を踏み入れたのは、三年前。別に何にも意識せずに「気晴らしに仙台にでも一っ走りしようか」と仙台を訪れたときやっていた。その時は、「ジャズのイベントやっているな」と言う感じで特段意識もしなかった。しかし、昨年、また、ジャズフェスをやっでいる日に、それを意識しないで、なぜかまた仙台に一っ走りしたくなり、そこで、ジャズフェスやってて楽しそうと思い、再度足を踏み入れたのです。
そこで見た光景は、スタッフが皆、お揃いのTシャツ着ていて、しきりに定禅寺通通行止の話。それって、8/23にやった万代橋誕生祭(’03当時)そっくりじゃんと思い、興味深くみて回ることとしました。
会場を見て回ると、イベントの運営は、全然ジャズフェスの方が上。(最も、場数を重ねているから当然なんだが)スタッフの数も多く、運営の仕方もものすごく洗練されてた。おまけに万代橋(当時)の通行止は実現できなったが、定禅寺通は実現している...。
その時、私の中の心の中に巣食っている仙台へのライバル心が燃え上がり、「負けてらんねー」(燃)と思い、来年(当時)も偵察に来てやる。と心に誓ったのでした。

DSC00138.JPG

前置きが、非常に長くなりましたが、ここからは、今年の(偵察?)の報告&感想。
会場(勾当台公園)に着き、とりあえずビール。つまみは串焼き(米沢牛から三陸のあわびまであり、でもビンボーな私はノーマルな焼き鳥メイン)。パラソルの花咲き誇る勾当台公園(メイン会場)にてにわかオープンカフェ気分。
会場の中では、2~3箇所でバンド演奏。ジャズを演奏してたグループは、かなりの腕前。地元仙台だけでなく、全国各地から、プロも含めた参加があるようだ。
DSC00144.JPG

千鳥足で会場をふらついていると、お金の入ったペットボトルを持ったおねーさん出現!「来年のジャズフェスの活動資金のカンパお願いしまーす」。私は、「はい」と○○0円をペットボトルに入れた。するとおねーさんが、フイルムケースを利用した、手作りの小さなマラカス?をくれた。(さすが、資金集めうまい)。スタッフTシャツも売っていて、1枚1500円。サイズも色も(三種類)そしてデザインも(二種類?)とバリエーション豊富で、関連グッズも売ってた。
DSC00195.JPG


感心させられたのは、ゴミの扱い。飲食いしたガラは、完全分別。焼き鳥の串まで分別しているのには感心した。
あと、JTがタイアップして、吸殻&ごみ拾い社会参加キャンペーンをやっていて、ゴミ袋や軍手を配っていた。
DSC00141.JPG


勾当台公園を後にし、いざ、車両通行止をしている定禅寺通に。定禅寺通は、片側(青葉城方向から仙台駅方向)を通行止。通行止をしている車道は、通りでバンド演奏をしているのを聴いている人、あと楽しそうに通行している人でいっぱいだ。小耳に挟んだ話なのだが、この通行止は、市民の熱意で実現されたみたいだ。
DSC00142.JPG

DSC00159.JPG


酔いざましに仙台の街中を歩く。アーケードの中、ビルの前、駅の構内と、仙台中は音楽でいっぱい。洗練されたバンドも、これから腕を上げようとしているバンドも、ジャンルを問わず、街中で精いっぱい演奏し、それを聴くギャラリーも精一杯、まちの匂いと音楽を感じていた。そこには、目だけから感じられない、街の景観があった。
DSC00194.JPG

昨日一日仙台を感じまくった感想でした。
DSC00137.JPG

かなり長い文になってしまったが、仙台の街のことは、書きたいこといっぱいある。続きは、また明日。明日は、仙台の美味しい話をしたいと思う。
では。


|

« ただいま | Main | あの日から二ヶ月...。 »

Comments

かいさんへ。
ブログ開設おめでとうございます。
仙台ですか、私は6月に友人の結婚式で行ってきました。
街の規模というか雰囲気というかが、明らかに新潟よりも一回り都会だな…って感じですよね。
今週仙台の新聞社の人に会うので、街づくりのことなんかも聞いてきますね。ではお邪魔しました。

Posted by: たかさわ | September 12, 2004 11:58 PM

たかさわさん。
さっそくのコメントありがとう。
仙台のまちづくりってこれからの新潟のまちづくりに参考になることいっぱいあると思う。いい情報あったら聞かせて下さい、

Posted by: かい | September 13, 2004 05:47 AM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 定禅寺ストリートジャズフェスティバル:

« ただいま | Main | あの日から二ヶ月...。 »