初夏の東北弾丸ツアー2.~初夏の八幡平に残雪を求めて
かいです。
先回の続き。
角館からは、46号線で田沢湖方面に行き、アスピーテラインから八幡平を目指します。
秋田名物ババベラアイス
それにしても、今日は東北といえども、日差しが無いものの、相当暑いです。そんなときは、アイスが食べたいですね。実は、秋田にはユニークなアイスがあるのです。皆様も、夏に秋田に行かれた方の中にはご存知の方もいらっしゃると思いますが、そう、国道沿いにおばちゃんがパラソルを立て売っているアイスの事です。
それは、ババヘラアイス(パラソルアイスともいいます)です。
実は、今日も、アイスが食べたくなったので、走行中、パラソルとオバちゃんを探しまくっていたのですが、13号沿いでは、なかなか出会えませんでした。しかし、田沢湖に向かう46号線沿いの某所でついに発見。右側で売っていたのですが、強引に入って行きました。
これがババヘラアイス。
年を重ねた秋田美人に盛ってもらいました。一つ150円。
味は、小さいころ食べた30円のバナナアイスの味。少々懐かしい味です。今の様に天然素材100%のジェラートとか無かった頃は、これがご馳走でした。でも、食感は、ジェラートにも似ています。ただ、すぐに溶けるので手がベタベタになってしまうのが難点。
私が、このアイスに出会ったのは10年以上前の事だったでしょうか?7号線を北上し、秋田県に入ると、おばちゃんがパラソルを立てて、アイスを売っていました。初めは、良く見かける「スイカ売り」や「かに売り」の類かと思って見てましたが、車で走行中、10分から15分位に1人づつ見かけるのです。そのときは、怪しいもののような感じがして食べ無かったのですが、その後、秋田に行ったら再びあの光景。それ以来、秋田へのドライブの際には、欠かせない一品となってしまいました。
余談ですが、秋田の国道を走っていると良く目に付くのが「マジカルママ」の看板。丁度、新潟にある「たわらや」に惣菜バイキングを付け足したような店ですが、気軽に飯を食いたい時には重宝します。
いよいよ、八幡平へ
46号線から341号線へ。玉川温泉の方向へ向かいます。初めはわりと平坦な道も、だんだん険しくなり、少々不安。温泉があるせいか、硫黄のにおいが立ち込めています。そして、アスピーテラインへ。いよいよ八幡平に向かいます。八幡平への道は結構険しく、下を見るのが恐くなります。そして、八幡平ビジターセンターのある大沼へ。通過しようとしましたが、あまりに美しい景色なので、思わず車を止めました。
この景色、天国のよう。
レンゲツツジが丁度見ごろで、とてもよい時期に行ったみたいです。
美しい景色なので、説明はいらないかと。
そして、頂上を目指します。
頂上は、例年に増して、雪が多いよう。今回の旅の目的の一つは、初夏の残雪を眺めに行く事。しかし、壮大なパノラマを期待したのですが、だんだん霧が出てきて、視界が悪くなって来ました。風も冷たくなり、まさか路面凍結とかしていないのかと少々不安。そして、道端には残雪が出てきました。
そして、ついに頂上へ。
頂上は、残雪だらけ。まるで冬にタイムスリップした様。霧に覆われ、風も強く、壮大なパノラマは期待できませんでした。しかし、霧越しに見える八幡平の頂上は、何かを感じさせます。
ちょうど頂上が、秋田と、岩手の県境。岩手県に向かいます。
長いループを抜けると、高原が見えてきます。
この光景、私がかつて訪れた信州のビーナスラインを思い出しました。
ビーナスラインって個人的に甘酸っぱい思い出のある場所。そんな事を思い出したりしました。
盛岡にちょっとお邪魔しました
山を下るとまだ、5時半。初夏の空はまだ高い。夜には少々早いので、盛岡の街にお邪魔する事にしました。
盛岡は、仙台の影に隠れて地味な感じだが、なかなか風情のある街。北上川沿いの景色は、なかなかな風景。こじんまりとした感じだが、川と建物がマッチしている。
そして、盛岡の中心街に。
ここは、岩手銀行中ノ橋支店、(旧盛岡銀行本店)。赤レンガ作りの建物。
街の真ん中に、このような建物があるのは羨ましい。
中ノ橋から、盛岡市内を流れる中津川を眺める。
川幅と建物の高さがマッチしているのか、ここも上手くバランスの取れた景観である。
盛岡の街は、夜も楽しそうです。
ひとまず。
The comments to this entry are closed.
Comments
ババヘラ、うまいよねぇ~。
秋田といえば「この店かしや」。
すっごくきれいな駄菓子屋さん、
とでも言うんでしょうか。
友人の家の近くにあったので
何度か行きました。
金満、稲庭うどん、ハタハタ、比内地鶏、
そして環状列石?
秋田もいろいろな味、
見所がたくさんありますよね。
Posted by: たかさわ | July 03, 2005 12:30 AM
たかさわさま
いつもコメント有難うございます。
たかさわさんのコメントはいつも美味しそうで、思わずよだれが出てしまいます。(笑)
「金満」、「この店かしや」、秋田は、日本酒好きだけでなく、甘党にもたまらないところみたいですね。
秋田は奥が深いところのようです。
Posted by: かい | July 03, 2005 04:25 PM